骨粗鬆症を調べる方法

骨の強さ知るうえで ほね

重要な指標となっているのが、

単位面積あたりの骨量である

「骨密度」になります。音譜

 

 

骨密度が低下ダウンすると、あせる

骨の中はスカスカの空洞が多くなり

ちょっとした転倒で骨折してしまいます。

 

 

ちなみに、

骨量と骨塩量

さらに

骨密度と骨塩定量

は同じ意味合いで用いられています。

 

 

骨密度測定では、主にX線を使って

骨の量を測ります。

 

そして出た結果から、

若い人の平均値を100%とした時に、

骨密度が80%以上あれば正常ビックリマーク

骨密度が若い人の80%未満になると要注意、

70%未満になると骨粗鬆症と診断されます。

 

但し、骨折したことが無く、他に糖尿病など

骨密度を減らす病気がない人の場合です。

 

骨密度の検査といわれている

測定方法はいくつかあり、

MD法、超音波法、DEXA法、などで

 

詳しくはまた次回!!

 

 

これまでに、私は一通り扱った経験が

あります。

検査の特徴や落とし穴など知ることで

自分に合った検査を選択して頂きたく

考えます。グッド!