やっと週末です。血圧を意識すると
ストレスに敏感になるこの頃です。
ストレスが多いと食べちゃう!
って、ありますよね!
そして、気づいたら肥満
肥満の人が必ずしも高血圧なわけでは
ありませんが、高血圧の発症率は
肥満でない人の2~3倍も高くなります。
肥満の人が減量すると血圧が下がった
という例は非常に多く、肥満の人が
1kg減量すると、血圧は約2㎜Hg下がる
という報告もあります。
ご存知かもしれませんが、
肥満は
摂取したエネルギーが消費したエネルギー
より多いことで起こります。
消費しない余分なエネルギーが体内に残り
中性脂肪へと形を変えます。そして、
その中性脂肪は体へと蓄積され、結果的に
皮下脂肪や内臓脂肪になっていきます。
肥満がなぜ高血圧を引き起こすか
については
高血圧になり易いのは内臓脂肪型肥満で、
このタイプは脂質で血液がドロドロになり
血液の流れが悪く、心臓に負担がかかり
血圧が上がります。
また肥満の人は、標準体型の人よりも
血液量が多くなり、心臓から血液を送り
出す際に大きな圧力が必要となります。
他にも
過剰なエネルギー摂取が続くと、ミネラル
のバランスが悪いことが多く、結果的に
血液中のナトリウム濃度が高くなる
肝臓が余分なエネルギーを調整しようとして
交感神経を活性化、血管を収縮することで
血圧が高くなる
内蔵脂肪でインスリン抵抗性が高くなると
糖代謝が悪くなり血圧を上げる
などなど理由があります。
高血圧と肥満の両方がある人は、
脳梗塞や心筋梗塞に特になりやすい為、
改善が必要です。