塩分で血圧が上がるのは本当?

最近、外食が多いです。ハンバーガー

 

今日の昼もラーメン!塩分高いですラーメン

 

 

高血圧を引き起こす生活習慣において

代表的なものといえば、やはり

“塩分の過剰摂取”になります。禁止

 

 

国内においても食塩、醤油、味噌など

消費量が多い地域では高血圧患者が

多いのは有名な話です。寿司

 

 

「塩分で血圧が上がる」というのは、

実は塩自体ではなく、塩に含まれる

「ナトリウム」にその作用があるの

です。爆弾

 

食塩の主成分は「塩化ナトリウム」

ですが、ナトリウムは塩以外の食品にも

多く含まれています。注意

 

 

ナトリウムを摂りすぎると血液中の

ナトリウム濃度が高くなり、渇きを

感じて水を飲んだりします。

今度は塩分を薄めるために体は水を

ため込み血液量が増えます。あせる

 

 

余分な塩分と水分を摂れば血液が増える

心臓や血管には一定の容量があるため、

その中の血液が増えすぎてしまうと、

血管を押し広げ、血圧が上昇するという

わけです。叫び

 

 

塩分を摂取する量に気を付けることも

大事ですが、汗をかくなど塩分を体外に

 

排泄することも、実は非常に大切なのです。