緑黄色野菜と動脈硬化

暖かさを感じるようになりました。

 

みなさん、いかがお過ごしですか緑黄色野菜

 

 

地中海料理が動脈硬化に良いという

 

ことで前回までオリーブオイルをご紹介

 

してきましたが、今回は緑黄色野菜です。

 

 

地中海料理を食べている人々は

 

日本人の2倍は緑黄色野菜を

 

食べているといわれています。緑黄色野菜

 

地中海料理は緑黄色野菜から豊富な

ビタミンミネラルを摂取することができ、

 

血管や細胞の老化を防いでくれます。

 

 

また緑黄色野菜はLDLコレステロールの

酸化を防ぎ、動脈硬化を予防します。ビタミン

 

 

更に緑黄色野菜果物を多く食べること

で、ポリフェノールやβカロテンなどミネラル

抗酸化作用の高いファイトケミカル

摂取できる訳です。ファイトケミカル

 

例えば、地中海料理に良く使われる

トマトの成分にリコピンがあります。生活習慣病

リコピンの働きは強力な抗酸化作用です。

 

 

健康を害する原因とも言える活性酸素を

消去する作用を抗酸化作用と言います。

 

 

活性酸素とは酸化力が強い酸素のことで、

触れた体内の組織を錆びさせてしまいます。

血管が活性酸素によって錆びてしまうと

動脈硬化になります。抗酸化

細胞内のDNAが錆びてしまうとガン

なってしまいます。リコピン

 

 

他にもリコピンの効能血糖値を低下

喘息改善美白効果脂肪燃焼効果など

があると言われています。

 

ちなみにトマトの年間消費量では

イタリア人は日本人の10倍です。ファイトケミカル

 

 

また万能野菜といわれるブロッコリー

 

地中海沿岸が発祥といわれています。緑黄色野菜

 

緑黄色野菜