便を出しやすくするには

みなさん、こんにちは
 

いかがお過ごしでしょうか?
 
 

 

 
前回は

 

右矢印便を残り難くくする食事
 

ということで、低残渣食についてビックリマーク

 

どんな食事かというと

食物繊維脂肪分が少なく

消化の良いもの

であることを幾つか例を挙げて

書いてみました。キラキラ

 

そして大腸検査をする場合は

便秘気味であれば2~3日前から

極度の便秘であれば1週間ほど前から

低残渣食を意識した食生活に

切り替えなくてはなりません。汗

 

 

 

本来、便秘であれば食物繊維を多く摂る

というのが常識とされていますが、

大腸検査の前処置のように下剤の効果で

 

腸内を空にする場合は別になります。トイレ

 

 

検査を受ける病院で便の出にくい事を

前もって相談すれば、下剤を多めに

処方するなどの対処もしてもらえます。

 

 

そうすることで

低残渣食と下剤の効果で

便を出し易くして

大腸の中を空にする目論みですが

 

 

 

実はこれだけでは未だ不十分!ガーン

 

 

 

 

便を出し易くするには

更に、水分をたくさん取る

ことも必要です。グッド!

 

水分には便を柔らかくする効果があり

反対に水分が少ないと硬い便になって

しまいます。

 

下剤の効きを良くするためにも

水分の摂取は非常に重要です。合格

 

 

水、お茶、コーヒー、ジュース

みそ汁、スープなど結構です。

 

但し検査の前日は

実コーヒーはミルクを含まないもの

実ジュースは果実などの実の無いもの

実みそ汁、スープは具の無いもの

と制限されます。

もちろんアルコールは不可です。禁止

 

 

 

たとえ検査の数日前でも

ビールを飲むとトイレの回数が増え

逆に水分が出てしまうので注意して

下さい。ありがと

 

 

 

もし普段から便が硬めと感じていたら

水分が足りていないのかも

しれません。

水分を多く摂ってみましょう。虹

 

 

 

 

では、今日もよい1日を、体に感謝を バイバイ