最近、水分補給は十分なのですが
寝ている時にお腹が冷えてしまい
警察庁によると、2016年に認知症が原因
とされる行方不明者は15,000人を超え、
過去最多を更新し続けています。
先日、軽度認知障害を見分けるサイン
について触れましたが
実際にいくつかの症状が当てはまる場合
一般的に病院では
問診、認知機能テスト、画像検査などが
行われます。
また必要に応じて尿、血液、脳波などの
検査が行われます。
問診では、現在の状況や何時頃から症状が
気になるのか、病歴など聞かれます。
認知機能テストは、主に質問に対し口頭で
答える方式でテストが行われます。
画像検査は、多くが頭部CTやMRIが
行われ、脳の萎縮の程度や腫瘍、脳梗塞、
脳出血の有無などから認知症のタイプ、
進行の程度を調べます。
認知機能テストは、馴染みがないかも
しれませんが、認知機能の簡易チェックが
出来るサイトがあります。
試してみてはいかがでしょう