糖尿病で失明が多い理由は

今日は今年最高の暑さでした。晴れ

 

水分不足にはご注意ください。汗

 

 

昨日は糖尿病の合併症について触れ

 

ましたが、毎年なんと約3,000人

糖尿病網膜症で視力を失っています。ガーン

そして50~60代では失明原因の第1位が

糖尿病網膜症となっています。叫び

 

 

網膜にはりめぐらされている毛細血管が

 

高濃度の糖に長期間さらされることで、

 

毛細血管が壊れ始め、破けたり、詰まっ

 

たりします。爆弾

 

そして、

初期には症状はあまりありません。あせる

糖尿病網膜症による失明が多いのは

発見が遅れることが最大の理由です。

 

 

自覚症状を感じたときには、網膜症が

かなり進行していることが殆どです。

 

糖尿病網膜症がある程度進むと、

視野の中に煙の煤のようなものや、

蚊のような小さな虫が飛んでいるよう

に見える「飛蚊症」が現れます。

 

また、網膜で出血が起こると、

視野に黒いカーテンがかかったような

感じがします。

 

更には突然、視力の低下をもたらします。

 

 

 

時々、血糖値の高い方で

「目の方は健康診断で眼底検査も

行っているから大丈夫」といわれる方が

おりますが、糖尿病網膜症の場合は

精密眼底検査といって検査用の目薬をして

検査をしないと十分ではありません。

また目薬により、数時間程ぼんやりします

ので車やバイクでの来院は不可となります。

 

糖尿病と診断されたら眼科への定期的な

受診も必須となりますが、

糖尿病を治療するうえで目の配慮も

してくれる糖尿病専門医にかかることも

病院を選ぶポイントと言えます。ベル