動脈硬化の可能性がLH比でわかる

みなさん、脂の摂り過ぎはNG

 

気をつけていますかはてなマーク

 

 

心筋梗塞、狭心症や、脳梗塞、脳出血などの

動脈硬化から起こる病気の原因追及、予防の

研究は昔から行われてきました。

 

その中で動脈硬化を促す要因の一つとして

脂質異常の関与が指摘され、

2007年より、下記の3つの項目において

LDLコレステロール 140mg/dl以上

HDLコレステロール  40mg/dl未満

中性脂肪        150mg/dl以上

のいずれかに該当する場合、脂質異常症と

診断基準が定まりました。グッド!

 

 

しかし、近年の研究で、

LDLコレステロールが140未満の人でも

心筋梗塞になるケースがあり、

またHDLコレステロールが高い人でも

稀に動脈硬化を起こすこともわかっており

 

動脈硬化の予防という点で

「LH比」が注目されています。ベル

 

LH比とは、!!

 

LDLコレステロール値÷HDLコレステロール値

で示される比率のことで

LH比が2.5以上あると、動脈硬化の可能性が

高くなります。注意

 

脂質が動脈硬化に与える影響については

今も多くの研究が行われていて

 

研究の成果次第で、今後も検査項目や

診断基準が変わることが考えられます。あせる