みなさん、こんにちは
今日はどんな一日を過ごされましたか
以前から書いているように、
喫煙や食生活、運動などを改めることで
発がんのリスクは下がります。
国立がん研究センターによる調査では
日本人のがんの予防にとって重要な
「禁煙」「節酒」「食生活」「身体活動」
「適正体重の維持」の5つの健康習慣を
実践する人は、がんになるリスクが
約40%低くなるとされています。
100%安心できるまでには程遠いですが
生活習慣で確実にがんになる確率は
減るのです。
そして、がん対策で忘れていけないのが
がんを初期の段階でみつけるということ
死亡例の大半を占めている種類のがんは、
がん検診でカバーされています。
実はこれが最もがん対策で期待されて
ある程度の結果も出しているといえます。
ただし、がん検診全体を見ても受診率は
4割程度と低すぎる現状なのです。
もし、これが受診率10割だとしたら
どうでしょう。
確かに、がんで命を落とす人は、
もっと減ると思いますが・・・