病院で待っている患者数に比べて
明らかにスタッフの人数が足りていない
もし、そんな光景がいつもの事でしたら
恐らく利益を上げるために
人件費を切り詰めているか、勤務条件や
職場環境が悪く人材が集まらなかったり、
或いは入っても直ぐに辞めていくため
と思います。
利益と患者サービスは反比例する
と言えます。
例えば
看護師の動きが慌ただしく見えるようでは
患者第一といった状況ではなくなって
いるかもしれません。
目の前の仕事に対して
余裕が無いようであれば
いつ医療ミスが起こるとも限りません。
病院スタッフが提供するサービス(医療)
により、患者さんが満足を得るには
「ゆとり」が重要であると思うのです。
自分の体を預けるのに適した病院かどうか
そこで働いているスタッフの「ゆとり」
にも注目してほしいです。