何故、待ち時間が長いのか②

前回、病院は価格で混雑度合いの

調整をすることができないことに

 

触れてみました。グッド!

同じ金額なら腕のいいところ、評判の良い

病院に誰でも行きたがるのです。音譜

 

そして今回、2つ目の理由は、

「患者の受け入れを断ることができない」

ことです。

 

一般のサービス業であれば、

状況にお応じてお客様を「お断り」する

ことができます。

 

例えば、

美容院では予約で一杯なので・・

と断られたり、むかっ

飲食店などでも、閉店の時間なので・・

と断られたりします。むかっむかっ

 

 

病院も一般のサービス業と同じように

断れないのかはてなマークという考えも生まれますが

そんなことしたら評判がガタ落ちですねビックリマーク

 

それは置いといて

 

 

医師法には診察の求めがあった場合、

正当な事由がなければ、断ってはいけない

という規定があります。

医師には診療に応ずる義務があるのです。

そして、これを応招義務といいます。汗

 

 

そんな義務が無くても、断らない

世の中であって欲しいものですが・・・?

 

 

症状の酷い患者さんの場合には

既に待っている人よりも先に診察を

受けてもらうことも多々あります。ガーン

 

 

状態の緩和はもちろんですが、

原因を特定するためや、他の病院へ

行ってもらうなどの対処が必要になる

ケースもある為です。びっくり

 

 

倫理的にも止むを得ないと思うのですが

待ち時間に大きく影響するのも事実で、

実際にクレームも多くなります。あせる

 

 

このような場合も想定して

いかに時間短縮の工夫がなされているか!?

は病院の患者さんに対するサービス心が

評価される部分であると思います。

 

 

考えて動いているな、と思えたら

 

優秀な病院かもしれません。キラキラ