糖尿病患者は寿命が10年短い?

国民病である糖尿病

年々患者数が増えているものの

医療の進歩に伴い糖尿病患者の寿命は

延びています。音譜

 

糖尿病は寿命にどの程度の影響を

与えているのだろうか !?

 

 

以前、米国の医学誌に発表された調査

によると

50歳以上の米国人2万人以上を

1998~2012年追跡した調査によると

その結果、糖尿病をもつ人は

そうでない人に比べ 4.6年早く死亡し、

移動や食事、更衣、排泄、入浴などの

日常生活動作の障害6~7年早く進行

することが明らかになりました。ガーン

 

また、糖尿病をもつ人は、

日常生活動作が障害された状態が

1~2年長く続くことも示されました。ハッ

 

 

また、別の

オックスフォード大学などの研究チームが、

 

30~79歳の51万人の中国人を対象に中国全土

で2014年までの平均7年間続けた調査では

 

50歳以下で糖尿病と診断された患者の

寿命は、糖尿病のない人に比べ、

平均で9年短いことが明らかにビックリマーク

50歳以下で糖尿病と診断された人々が

今後25年間生きられる確率は38%で、

糖尿病のない人の69%に比べ大幅に低く、

死亡するリスクがほぼ2倍に上昇することも

明らかになっています。あせる

 

 

以前は、糖尿病患者はそうでない人より

10年短命と言われていましたが

食事や運動などの生活スタイルを改善し、

適切な治療を受けることで、

糖尿病の死亡リスクを劇的に減らす

ことができるといえます。