皆さんは、甘い物や炭水化物から
糖分を摂取したとき、
ちゃんと消費できていますか
糖尿病になると短命というのは
本当の話で・・、
更には、糖尿病でない人に比べ
健康寿命が短いのが問題ともいえます。
海外の調査研究から
糖尿病の人は、糖尿病でない人よりも
移動や食事、更衣、排泄、入浴などの
日常生活動作の障害が6~7年早く進行
また、
1~2年長く続くことも示されています。
糖尿病になると
糖尿病腎症からの人工透析導入や
糖尿病網膜症で失明、或いは失明し
ないまでも社会生活に支障をきたしたり、
糖尿病神経障害、閉塞性動脈硬化症による
足の異常から最悪は足の切断に至ります。
これらは高血糖により、血管が傷められる
ことが大きな原因です。
厚生労働省の調べによる
介護が必要になる原因の上位は
1位 脳血管疾患(脳卒中)
2位 認知症
3位 高齢による衰弱
4位 骨折・転倒
5位 関節疾患
という順です。
脳卒中を始めとする血管障害や認知症、
骨折の原因といえる骨粗鬆症は糖尿病の
合併症です。
糖尿病は様々な合併症を引き起こし、
生活に障害をもたらします。
適切な治療と食事療法、運動療法を
続けて、症状の改善を行えば合併症を
避けられ、健常者と変わらない健康寿命を
全うすることは可能です。