乳がんを見つけている割合

みなさん、こんにちは

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 
前回は

右矢印胸の大きさと乳がん死亡率の関係
 

ということで

胸の大きい小さいで乳がんの発生率に

違いはありませんでしたが、

 

アメリカの研究調査によると

Aカップの人に比べてC,Dカップでは

乳がん死亡率が増えている結果であった

ことをご紹介しました。

 

 

その比率には驚いた方もいるのでははてなマーク

 

 

胸が大きい人は小さなしこりが

見つかり難いせいか、大きくなってから

発見されることも、しばしばです。

 

 

 

 

しかし、仮にリスクが高かったとしても

早期発見する術を知っていることで

結果は変わってくると考えています。

 

 

 

主に乳がんが見つかっている手段としては

1自分で違和感に気づき病院で検査した

2乳がん検診で見つかった

3たまたま病院の検査で見つかった

などです。

 

 

乳がんは身体の表面から、わりと近い

ところに発生していることもあって

自分で観察したり触れたりすることにより

発見できる割合が高い「がん」、という

特徴があります。

 

 

 

では、ここで問題ですビックリマーク

 

国内で見つかる乳がんのうち

 

自分で発見しているのは何%でしょう!?

 

 

 

 

実は、乳がんの60%以上は

自分で見た目の異変に気づいたり

触ったときの感触に違和感を持ったりと

普段の生活でたまたま発見されるものや

 

 

日頃から積極的に

セルフチェック(自己診断)を行うことで

発見されています。

 

 

特に最近では20~30代で発症する

「若年性乳がん」の人も増えていますから、

どの年代の女性も日頃から

気をつけることが大切といえます。

 

 

 

ちなみに、セルフチェックの方法は

「乳がん セルフチェック」

で検索してみると良いです。

 

 

 

 

では、今日もよい1日を、体に感謝を!