普段から診てもらうお医者さんは
決まっていますか
かかりつけ医は、何時もの病気以外にも
体調の変化や健康に関する相談といった
幅広い対応が患者さんから求めらます。
そして、
かかりつけ医の重要な役割の一つに
自院では手に負えない病状であったり
詳しい検査が必要な場合には
適切な検査や治療を受けられる病院を
紹介してくれることです。
ですが
病院にとって患者さんは売り上げを左右する
大切なお客さんという側面もあります。
特に個人経営の病院やクリニックなどでは
他院に患者をとられてしまうのではないか
と不安に思っていることもあります。
患者を抱え込むことなく、
速やかに専門医を紹介してくれる医師の方が
良心的といえるでしょう。
そんな時、
普段から人脈のあるお医者さんにかかって
いたほうが安心です。
仮に、かかりつけのお医者さんに
○○専門医のいる病院に行って下さい
と言われても、少々突き放された感じが
あります。
或いは大学病院のような大きな病院へ紹介
するのでも、〇〇先生御侍史というように
信頼できる先生宛に紹介してもらえるのと
単なる担当医宛てで書くのとでは
先方の対応も変わってきます。
この場合、若い先生が担当になる
というのは良くある話です。
故に、かかりつけ医を選ぶ場合には
お医者さんの人脈が豊富かどうかも
注目ポイントといえます。
また、
紹介する際には専門医への紹介状や報告書を
きちんと書いてくれるか、検査データなどを
持たせてくれるかというのも
確認しておきたいポイントです。