診察で質問する重要性

前回はお医者さんを選ぶポイントに

ついて触れましたが

 

丁寧に説明してくれる。話を聞いてくれる。

といった親身に接してくれるかどうかは

とても重要なポイントで、

 

これは必須条件ともいえます。合格

 

 

そして、患者さんに興味をもって接して

くれたならば、今後お付き合いするうえで

信頼関係も築けると思います。OK

 

しかし、お医者さんに限らず

世の中には口が上手いだけの人もいます。NG

コミュニケーション能力に長けたひとと

話せば距離感も近くなり好印象を持ちたく

なります。汗

その見極めも重要です。キラキラ

 

 

そもそも来院した目的は、

 

病気を治すためだけではなく、

 

病院を選ぶことでもあるわけですからベル

 

 

とはいうものの

 

1回目の来院で判断するのは

確かに困難かもしれません。あせる

 

 

話を聞いてくれない。不愛想など、

悪い印象を持てば別なのですが・・

 

 

ですから疑問に感じたことは

何でも質問しましょう。ひらめき電球

むしろ質問しなくてはいけません。ビックリマーク

 

そして説明が分からなければ、

「それは・・・ということですか」

など聞き直す積極性も大切です。!!

 

 

少しでも多くの判断材料を得るつもりで

 

そして

よ~くお医者さんを観察しましょう。グッド!