脂質を食事で改善する基本は

今日は久しぶりの休み(休息)でした。ニコニコ

荷物受取り、車検、買い物、散髪が出来てOK

 

 

脂質異常の厄介なところは

動脈硬化を進めるところですが

中でもLDLコレステロールの存在が大きく

左右します。ドンッ

 

血液中の中性脂肪が増えると

HDLコレステロール(善玉)が減少し、

LDLコレステロール(悪玉)が増加します。

 

故にLDLコレステロールを下げたい場合は

中性脂肪を下げることを意識することが

重要です。ベル

 

そのためには、食べ過ぎはいけません。

食事の注意点として

1、適切な摂取カロリー

 

2、脂質の摂り過ぎ

 

3、甘いもの炭水化物の摂り過ぎ

 

4、アルコールの摂り過ぎ

です。

 

適切な摂取カロリーと言われても

分かりませんよね

標準体重(Kg) = 身長(m)×身長(m)×22

を目指す必要があります。グッド!

 

カロリーを摂り過ぎるとビックリマーク

余分なエネルギーは肝臓で中性脂肪に合成

され、コレステロール合成も促進されます。

 

脂質は特に動物性の脂肪、肉の脂や乳脂肪分

は控えた方が良いです。直接、脂質異常に

影響する他、カロリー過剰になり易いです。あせる

 

糖分や炭水化物も脂質異常症の元になります。

糖分と炭水化物も体のエネルギー源としての

働きがあります。一方で余った分は肝臓で

中性脂肪に変換されます。ガーン

 

アルコールも高カロリーのため摂り過ぎると

カロリー過剰になります。NG

 

次回、もう少し触れてみます。バイバイ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。