最も簡単で優れた大腸検査?

みなさん、こんにちは
 

いかがお過ごしでしょうか?
 

 

 

 
前回は

右矢印大腸がんには話題の大腸CT検査
 

ということで・・、大腸の検査というと

今までは内視鏡検査や注腸検査が主で

「苦しい」「辛い」といった悪いイメージ

が根強くありましたが

 

大腸CT検査においては、何故苦しく

ないのか、どういった検査なのか

その仕組みのような事を書いてみました。

 

 

大腸3D-CTや仮想大腸内視鏡検査とも

呼ばれる理由がご理解頂けましたで

しょうかはてなマーク

 

 

 

 

 

さて、その大腸CTですが

どんな点が優れているのか!?

長所やメリットについて考えた場合

 

一つに、他の大腸検査と比べても

痛みなどの苦痛があまりないことです。合格

 

更には、

肛門から内視鏡やバリウムを入れる必要

もないため、従来の大腸内視鏡や注腸検査

のときのうような、一番奥の盲腸まで到達

できずに不十分な検査で終わることも

ありません。音譜

 

また、過去の手術の影響から

内視鏡が挿入困難な方も時々おられますが

大腸CTでは検査が可能なのです。OK

 

 

 

そして、大腸内視鏡ではヒダの裏側が

死角として見落とされ易く、それを補える

注腸検査は技量の有無に問題があったり、

Ⅹ線検査ということで被曝の疑問は

ありましたが・・、

 

大腸CTの場合は、簡単にヒダの裏側の

観察が出来て、Ⅹ線の照射量も注腸検査

に比べて少ないメリットがあるのです。キラキラ

 

 

 

日本は大腸がんによる死亡者数が多い国

です。その原因は大腸がんが増えてきて

いるのに検査を受けないことにあります。

 

 

しかし、簡単で優れた検査はあるのです。虹

 

 

 

では、今日もよい1日を、体に感謝を

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。