動脈硬化を予防する成分

最近、夜にお菓子を食べる癖がチョコレート

 

みなさん、いかがお過ごしですかウインク

 

昨日、エスキモーは

主食にEPAやDHA、DPAなど

オメガ3脂肪酸を多く含む食材を食べ、

酸化したものをあまり食べていない。

また、塩分もあまりとっていない。

と書きました。

 

 

これ等を少し詳しく説明すると

 

DHA
脳の伝達性を高めて記憶力を高める。
目の網膜に作用して視力に作用する。

昔、魚を食べると頭がよくなる!

いわれましたが、DHAのことです。OK

EPA
血圧降下作用や血液をサラサラにする

効果があるので心筋梗塞や脳梗塞

など動脈硬化に効果があります。
いわゆる青魚のサラサラ成分という

のはEPAの効果になります。グッ

DPA
血管損傷の修復、血小板凝集抑制に優れ

、中性脂肪やコレステロール低下作用を
もつことから、動脈硬化予防に役立ちます。
その働きはEPAの50~100倍といわれています。

 

DHA・EPA・DPAのオメガ3脂肪酸

 

主に魚の油に含有されていますが、

 

DPAは魚の油に含まれているのは

 

僅かであり、アザラシの脂に多く含有

 

されている特徴があります。合格

 

また、油や火を使った調理は体の老化を

 

促す酸化作用があり、酸化コレステロール

 

は動脈硬化を進行させます。あせる

 

酸化コレステロールを食さないことは

 

動脈硬化の予防に効果的です。

 

そして塩分を抑えることで高血圧を防ぐ

 

効果があります。むかっ

 

 

これが、エスキモーが動脈硬化にならない

 

理由だったといえます。

 

 

アザラシの肉を生で食べていたのが

 

ポイントと考えます。日本では無理なので

 

皆さん、新鮮な青魚を食べましょう。!!