禁煙の治療

昨日は喫煙について書きましたが

 

 

喫煙者の中にはタバコ

 

禁煙をしたいけれど、今まで出来なかった。一人では難しい・・等

 

現在、全国の医療機関16,000施設以上で

健康保険を使い禁煙治療を受けることが出来ます。禁煙

(ネットで禁煙外来で検索できます)

 

先ず禁煙治療が受けられる医療機関を受診し、

次の要件を全て満たす必要があります。

①ニコチン依存症を診断するテストで5点以上
②「1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数」が200以上
③1ヶ月以内に禁煙を始めたいと思っている
④禁煙治療を受けることに文書で同意している

禁煙したいと思っている殆どの方が、保険適用の対象と考えられます。

実際の費用

健康保険適用の場合、処方される薬にもよりますが、

 

3ヶ月で3割負担の方、約13,000円~22,000円

 

 

禁煙の薬

禁煙の薬には「飲む」「貼る」「かむ」の3種類があります。

初回診察時に、医師と相談して薬を決めます。

 

初回診察から2週間後、4週間後、8週間後、12週間後に診察を受けます。

 

但し、スケジュール通りに来院できない場合、自費診療となります。禁止

 

 

3ヶ月間のスケジュールで約60%の方が禁煙を続けられていると言われています。

 

 

喫煙者の方は是非一度、禁煙外来に挑戦してみてください。!!

 

その先にはバラ色の人生があるかもしれません。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。