本日は私が加入する日本抗加齢医学会の講習会があり
大阪へ行ってきました。
抗加齢(アンチエイジング)医学 とは、
加齢に伴う動脈硬化や、がんのような加齢
関連疾患の発症確率を下げ、
健康長寿をめざす医学
なのです。
ひとことで言うと
健康寿命を延ばすことを目的とした学会
と言えると思います。
じゃ~健康寿命ってなに
ってなりませんか
厚生労働省の定義によれば、
「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」
のことを言います。
ん~、何をもって日常生活が制限というのか・・・
解釈に困ってしまいます。
個人的には、「健康で働ける状態の期間」としたいです。
アンチエイジングへの取り組みについては
また今後書いていきますね!
See you