喫煙、受動喫煙の肺がんリスク

みなさん、こんにちは
 
いかがお過ごしでしょうかはてなマーク
 
 
今日はタバコ肺がんの関係について
 
 
がんを予防するためには、タバコを吸わない

ことが最も効果的です。合格

国内の研究で、がんになった人のうち、

男性で30%、女性で5%は

タバコが原因だと考えられています。びっくり
 
 
肺がんに絞ってみると

男性の肺がんの68%はタバコが原因とする

報告もあります。タバコ
 

タバコが肺がんに与える影響は、他のがん

よりも顕著であることは、紛れもない事実ビックリマーク
 
このことは受動喫煙においても同様で

日本人の受動喫煙による肺がんリスクは

受動喫煙のない人に比べて1.3倍高いと

国立がん研究センターが発表しています。
 

実際には受動喫煙の程度により影響は変わ

ると思いますが、ただ一つ言えることは

受動喫煙は確実に肺がんのリスクである

ことが認められています。爆弾
 
 
最近では受動喫煙に敏感な人も多くなり

いたる所で分煙が進んでいるものの

ヘビースモーカーと一緒に住んでいる方は

注意が必要で、同居家族全員が協力して

禁煙を心がけることが大切です。注意
 
しかし
 
思うように禁煙を出来ない人もいると

思いますが・・
 

喫煙は、がんの中でも特に肺がん

 

喉頭がん(気管の入り口にあたる場所)を

促しますが、喫煙と肺がんの関係で

大きな問題は他にありますので、

今後書いていきます。
 
 
余談ですが、タバコを止めれない人でも

ある特定のケースでは、ほぼ100%の

禁煙に至っています。

さて!?、それは次回ということで
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。