いつの間にか骨折のリスク

いつの間にか骨折は 

主に骨粗鬆症が進行することで

骨の強度が低下し、脆くなった為に

背骨(椎体)が上下から押し潰される

ような形で圧迫骨折してしまいます。汗

 

 

最大の原因は骨粗鬆症で椎体が弱い

ことに間違いはありませんがOK

 

 

しかし、同じような骨の弱さでも

圧迫骨折を起こす人、起こさない人

がいます。!?

 

一つに

転んだり、尻餅をついたり、重い荷物を

持ち上げたりで、突発的に背骨の一部に

負荷がかかり、椎体が耐え切れずに

潰れてしまうことがあります。注意

 

 

他にも、日々の生活において

背骨の上下方向の圧力が、椎体に対して

均一にかかれば良いのですが・・・?

例えば

長時間のデスクワークなどの姿勢では、

前かがみ、猫背の状態が身につき易く

椎体の一部に圧力がかかることにハッ

 

骨粗鬆症で椎体がもろくなった状況で

常に椎体の前側に重心がかかることで

いつのまにか骨折を誘発していると

いえます。叫び

 

 

背骨が理想の湾曲を保てている状態で

あれば防げるのかもしれません。ベル

 

日頃から姿勢を正しく保つことが肝心です。

 

 

ちなみにビックリマーク

姿勢からわかる「いつの間にか骨折」の

リスクについて

 

壁に踵(かかと)、お尻、背中をつけて、

真っすぐに立ち、その状態で後頭部を

付けようとしても付けられない人はガーン

圧迫骨折を起こしている可能性があります。

 

 

時々試してみて変化が現れていないか

観察してみてください。グッド!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。