糖尿病の毎月の医療費は?

こんにちは

糖尿病になると毎月の医療費が

重く伸し掛かります。

 

基本的に完治はなく、合併症を起こさない

ための血糖コントロールを常に意識して

いかなくてはいけません。ショボーン

 

 

そして糖尿病は早期発見、早期治療が

大切です。グッド!  なぜなら、

症状が進行するに伴って治療費の負担は

重くなるからです。あせる

 

 

その経済的負担について

 

糖尿病は、血糖コントロールの状態や

合併症の有無、併用薬等の状況によって

治療内容が大幅に異なるため、

医療費は患者さんによって様々です。

 

 

あくまで目安として

下記の3パターンについて

糖尿病の治療費として試算してみます。

月1回の通院で、大まかにいくら

くらいかかるのか!?

 

1投薬無しの場合

再診料や特定疾患療養管理料、検査料など

自己負担3割で月額およそ2500~4000円程度

 

 

2経口薬療法の場合

 

処方箋料、調剤料、薬剤料などが加わり

自己負担3割で月額およそ5000~8000円程度

 

 

3インスリン療法の場合

在宅での自己注射や血糖測定を行うため、

在宅自己注射指導管理料や血糖自己測定の

指導管理加算などが加わり、さらに薬剤料や

注射器具、検査料もかかるため多くの場合、

自己負担額3割で月額1万円以上になります。

 

 

あくまで糖尿病の治療における金額で、

糖尿病の人は、高血圧や脂質異常症、

高コレステロール血症を発症していたり、

腎症を併発していることも珍しいこと

 

ではありません。ドンッ

 

そうなると、更に費用は大きく

伸し掛かります。

 

 

また、糖尿病になると合併症の予防の為に

定期的に眼科の受診、動脈硬化の検査、

フットケアなど必須になり、別途費用も

かかることになります。

 

そして合併症が酷くなると通院では

済まなくなり、仕事に支障をきたしたり、

日常の活動が制限されるといった事態に

なってきます。

 

 

もし、毎年の健康診断で

 

HbA1cや空腹時血糖の値が

 

年々上がってきているようなら、

 

糖尿病への注意が必要です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。