今日も暑かったですが、
水分補給は大丈夫ですか
暑い日に運動したり、
暑い部屋にいたりすると、
熱中症を起こすことがあります。
しかし同じ運動をしていても、
或いは同じ部屋で過ごしていても、
熱中症になる人と、ならない人がいます。
では、どんな人が熱中症になりやすいのか
熱中症の症状が出やすい人について
簡単にまとめてみました。
高齢者
体温調節機能が低下していることと、
体内の水分量が少ない事が主です。
乳幼児
体温調節機能が未熟な上に、暑さを感じても
大人のように自分で服を脱ぐのが難しく、
自分で水分を補給することもできないのです。
肥満の人
エネルギー消費が大きいため、熱の発生が
多く、また脂肪が熱の放散を防ぎ、体温を
閉じ込めてしまいます。
他にも
持久力のない人
暑さに弱い、慣れていない人
循環器系の病気を持っている人
発汗を抑える作用の薬を服用している人
利尿作用がある薬を服用している人
基礎代謝が低くく汗をかきにくい人
が熱中症の症状が出やすいと言われて
います。また体調不良の時は
熱中症のリスクが高まります。
疲れが溜っている
睡眠不足
風邪
嘔吐や下痢
このような場合は、無理をせず
ゆっくりと休みましょう。