日本だけ!増える乳がん死亡率

みなさん、こんにちは
 
いかがお過ごしでしょうか?
 
 
 
前回は
 
 
ということで


34歳以下でなる乳がん、
 
すなわち若年性乳がんにおいても
 
他のがんと同様に早期発見が重要であること
 
 
しかし、乳がん検診については
 
一般的に40歳以上が対象であることなどから
 
20代、30代の女性では対象になっておらず、
 
どんな対策が良いのか一例をご紹介しました。
 
 
 
 
近年の日本では乳がんは急激に増加しています。
 
その数は1980年から2014年までの35年間に
 
なんと6倍も増えており、2019年には
 
90,000人以上が新たに診断されると
 
推測されています。OK
 
 
 

ここまで急激に増えているのは

食生活の欧米化少子化、飲酒、喫煙、

肥満、運動不足など考えられていますが


他にも医学の進歩で検査レベルが上がった

ことにより、30年前は発見できなかった

「見つけ難いがん」が見つかるように

なったこともあります。虹

そして乳がんによる死亡率もまた

増加の一途たどる状態にあります。あせる

先進国では乳がんによる死亡率が減って

いているのですが、

唯一日本だけが死亡数、死亡率ともに増えて

いるのです。汗

本来であれば医学の進歩は日進月歩な訳で

確実に治療レベルも上がっているハズですが

それにもかかわらず死亡数、死亡率が

増えているというのは

乳がんの進行を促す何か!?

或いは早期治療を妨げる何か??

があるといえます。


そのことについては

また次回書かせていただきます。



では、今日もよい1日を、体に感謝を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。