喫煙で乳がんが増える?

みなさん、こんにちは

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 
前回は

右矢印乳がんになり易い体型

ということで

日本人を対象にした研究調査による

肥満指数と乳がんの関連について

 

標準体重を基準とした場合に肥満体型では

乳がんのリスクが上がるのか下がるのか

また、痩せ型ではどうなのかを

閉経前の女性と閉経後の女性に分けて

ご紹介しました。

 

 

 

実は欧米人を対象にした研究とは結果が

少し違っていることもあり、やはり

日本人を調べた研究でなければ今一つ

説得力が無いようにうに感じました。

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介したのは

喫煙(タバコ)と乳がんの関係について

 

国内の40~59歳の女性約2万人の方々を

10年間追跡した調査結果にもとづいて、

 

喫煙及び受動喫煙と女性乳がん発生率を

調べたもので、180人が追跡期間中に

乳がんになっています。

 

 

タバコを吸ったことがなく受動喫煙もない

グループの乳がんリスクを基準としたときに

喫煙習慣のあるグループでは1.9倍乳がん

リスクが増加していました。アップ

 

 

また、興味ある結果として

閉経前閉経後の女性に分けて調べた

喫煙と乳がんの関係ではベル

 

 

閉経前の女性では、喫煙習慣があると

吸わないグループの3.9倍も乳がんリスクが

高い結果でした。アップ

 

一方、閉経後の女性の乳がんリスクには、

喫煙の影響はみられませんでした。

 

 

 

 

また、タバコを吸わない女性を対象にして

受動喫煙の影響に注目してみると、

 

実喫煙者と10年以上一緒に住んでいる

 

実職場等で毎日1時間以上タバコの煙を吸う

 

 

という環境にいたことがある女性を

受動喫煙を受けていたグループとした場合

 

閉経前の女性での乳がんリスクは

受動喫煙のないグループの2.6倍高い

 

結果でした。アップ

 

 

 

一方、閉経後の女性ではリスクの上昇は

みられませんでした。

 

 

 

このように結果が異なることは、

喫煙の影響はホルモンが活発に産生されて

いる状況で現れやすいことを示している

とも考えられます。

 

 

 

喫煙や受動喫煙は、乳がんだけでなく

他の多くのがんや健康寿命を損ねる

病気のリスクを高めています。爆弾

 

乳がん予防の第一歩として禁煙や

受動喫煙を避けることは

非常に有効であるといえます。グッド!

 

 

 

では、今日もよい1日を、体に感謝を!バイバイ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。