大腸検査を左右する前処置

みなさん、こんにちは
 

いかがお過ごしでしょうか?
 
 

 

 
前回は

 

右矢印大腸を綺麗に掃除するには

 

ということで、大腸検査を行う前の準備

すなわち大腸から便を取り除き綺麗に

するための作業の前処置について

 

少し触れました。

 

 

大腸の中を綺麗に掃除するには

便秘など便通の状態や下剤の効き

大きく影響するのです。注意

 

 

もし、便が粘膜に付着していたりすると

がんや小さなポリープは隠れてしまい

見つけるのが困難になるのであせる

 

 

 

この前処置の出来によって

大腸検査の精度も大きく変わり

非常に重要な作業になってきます。びっくり

 

 

 

どんなに優れた検査技術をもっていても

大腸の中が綺麗に掃除されていない状態

では十分な検査もできず、診断価値の乏しい

結果になるのは言うまでもありません。爆弾

 

 

 

ですから前処置では強力な下剤を使って

強制的に便を出す訳です。

 

 

目標は検査までに

便の残りのない透明な水の状態

です。キラキラ

 

 

 

もし検査の直前まで固形が出るようで

 

あれば、担当者に伝えることです。ベル

 

病院によっては便の状態を確認せずに

 

そのまま検査をするところもあります。ガーン

 

当然結果は良くないです。

 

 

 

 

前処置の方法は病院により異なり

 

大きく分けると

在宅前処置法、院内前処置法、その両方

があります。

 

 

 

 

在宅で行う場合は

検査の前日から消化の良い食事(低残渣食)

を摂ってもらうのですが、検査食を購入して

もらう病院が多いです。

そして2種類以上の下剤を使用します。

検査当日は絶食です。。

 

下剤を服用するので自宅の方が安心という

方には良いのですが、病院までの移動が

あり過ぎると下剤の影響で大変な場合もトイレ

 

 

院内で前処置を行う場合は

基本、前日は消化の良い食事で

検査当日は絶食です。

下剤の服用は来院してからになり

かなり強力な下剤を飲んでもらい

大腸の中を空にします。

 

2000cc程の量を飲んでもらう病院が

 

多いです。

 

 

 

在宅と院内の両方で行うというのは

前日から消化の良い食事を摂るのは

変わりませんが、夜に少量の下剤を

服用してもらい、検査当日は絶食で来院し

 

強力な下剤を飲んで頂く流れです。

 

 

 

 

これが大腸の中を綺麗に掃除する手段

なのですが、あくまで一般的な方法で

便の出にくい方には不十分なことも

多々あります。ガーン

 

 

 

ではどんな工夫がはてなマーク

となりますが

続きはまた次回に汗

 

 

 

では、今日もよい1日を、体に感謝をバイバイ

 

 出版を目指したい方
       出版に挑戦したい方
        募集します。キラキラ
       詳しくは、こちらをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。