寒い日が続きますが
お変わりありませんか?
昨日は足の動脈硬化、
すなわち閉塞性動脈硬化症について
触れました。
では動脈硬化とは何か
血管の老化であり、
動脈が硬くなり弾力が失われた状態です。
水道管をイメージして下さい。
古い水道管の中は汚れて詰まったり、
錆びが剥がれ、水と一緒に流れたり、
同じように血管も硬くなると
中が狭くなったり、詰まったり、
或いはそれらが剥がれて
血液中を漂い、細い血管を詰まらせます。
血管の内側が狭くなると
必要な酸素、栄養がいきわたらず、
臓器や組織が正しく機能しなくなります。
心臓にも負担がかかります。
心筋梗塞、脳梗塞も起き易くなります。
また硬くなることで、血管はもろくなり
破れ易くもなります。
この動脈硬化が進む要因は
何なのか
明日、書かせて頂きます。
アンチエイジングを意識し健康寿命を延ばしましょう
動脈硬化・健康寿命・動脈硬化・健康寿命・動脈硬化・健康寿命・動脈硬化・健康寿命・動脈硬化・健康寿命・動脈硬化・健康寿命・動脈硬化・健康寿命・動脈硬化・健康寿命