ゴールデンウィークのようですが
みなさん、いかがお過ごしでしょうか
高血圧だけれど、原因がよくわからない
という事は時々あります。
もしかしたら冷え性ではありませんか?
冷え性とは、手足などの末端から上腕部、
大腿部などが常に冷えている感覚にある
状態のことをいいますが、
冷え性が高血圧と大きく関係してくるのは
「血流」になります。
冷え性になると言うことは、血管が収縮
するので血流が悪くなります。
なので、血液の流れを良くするには圧力を
かけなければいけません。
その結果、血圧が高くなってしまう訳です。
高血圧に関して言えば、体を温め、冷え性を
改善させることで収縮された血管が広がり、
血流が改善されて血圧も下がっています。
冷え性の主な原因とされるのが
運動不足
食生活の乱れ
ストレス
喫煙
更年期
などがあります。
これらは、冷え性だけでなく高血圧の
原因でもあります。
高血圧の人は冷え性を招く恐れがあり、
また冷え性の人は高血圧に注意しなくては
いけないのが分かります。