正常血圧と高血圧の基準

皆さんの血圧は正常?高血圧

それとも高いですか?正常血圧

 

血圧の正常値は時代によって変わって

おり、ほぼ5年ごとに改訂されています。

 

現在は2014年の基準になります。日本高血圧学会

昔はもっと正常血圧の基準が甘かった

のですが、研究が進み高血圧による

合併症(脳卒中や心臓病など)の予防

を考え、だんだん厳しくなっています血圧

 

日本における高血圧とは、

74歳以下の成人の場合では、

病院や健診施設などで測定した血圧が、

収縮期血圧 140mmHg以上 、または

拡張期血圧 90mmHg以上

(140/90mmHg以上)の状態をいいます。

 

これに該当しないのが正常血圧です。定義

 

 

自宅で測定する家庭血圧では、

もう少し低い血圧の定義

135mmHg以上、または 85mmHg以上

(135/85mmHg以上)が高血圧とされます

 

高血圧患者さんのなかには、血圧

健康診断では正常血圧だったけど、

自宅で測ると高血圧という方もいます

ので、できれば自宅でも測定するように

しましょう。低血圧

 

 

私たちの血圧は、

体を動かす、寒さを感じるなど、走る人

ちょっとしたことで上昇します。

こうした一時的な血圧上昇は、高血圧と

はいいません。基準

 

 

安静状態の血圧慢性的に正常値より

高い状態をいいます。!!

 

 

高血圧になると血管に常に負担がかかる為、

血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなり

固くなったりして、動脈硬化を起こし易く

なります。