ピロリ菌検査は胃の検査から

みんさん、こんにちは晴れ

今日も暑かったです。

考えてみると今日は日中に一度も

トイレに行っていませんでした。ガーン

あまりに忙しく水分も補給せず、でした。

 

そして自分以外にも同じ様な人がいる

 

職場でもあります。ガーン

未だ若いから??良いのですが

要注意です。注意

 

さて、前回までピロリ菌の検査について

触れてきましたが、意外なことに身近に

ピロリ菌検査を受けた経験のある人が

いないんです。ガーン

 

日本人は50歳を過ぎると50%以上の人が

ピロリ菌感染者と言われるくらい非常に

多いのですが、検査を受けている人は

少ないのかもしれません。あせる

 

 

保険適用で検査を受けようと考えると

内視鏡検査、または胃Ⅹ線検査で胃潰瘍や

十二指腸潰瘍であるとの診断がなされている

こと、或いは内視鏡検査で慢性胃炎の診断が

なされていること等が条件となってきます。OK

 

 

そうすると胃がん検診を受けている方や

何か症状があって病院で胃の検査を受けた

方々でないと、潰瘍や慢性胃炎と診断される

ことも無い、ということになります。グッド!

 

 

そして、実際のところ潰瘍や慢性胃炎と

診断されていてもピロリ菌検査を受けて

いない方も多いのではないか、と感じて

います。というのは、日頃から胃がんの

検査に携わっていると、

「いつも胃潰瘍でひっかかるんですよ」

「昔から空腹時にお腹がチクチクします」

という受診者の方が時々いるのです。

 

もちろん、そういった方たちはピロリ菌の

検査や除菌をしたことは無いはずです。

 

もしピロリ菌の除菌をしていたなら潰瘍の

再発は殆ど無くなります。びっくり

 

そのうえ、胃がんの発症リスクが低下する

 

という最大のメリットが付いてくるのです。

 

 

保険適用でなく、自費でピロリ菌検査を

受けても3,000円程で可能です。合格

受けてみる価値は十分にあります。

それも出来るだけ若いうちに!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。