みなさん、こんにちは
今日も暑かった。。
水分補給は大丈夫ですか
早めが肝心です。
さて、
肺がんの一番の原因といえば喫煙ですが
ところが最近は、タバコを吸わないのに
肺がんになるケースが増えていてます。
実は肺がんには、
喫煙の影響を大きく受けるタイプと
影響はあるものの、それ程ではないタイプ
とがあるのです。
前者は喫煙者の減少で減りつつありますが
しかし、反対に後者は増加の傾向があり
中でも肺腺がん(肺がんの一つ)が多いです。
肺腺がんは、男性の肺がんの40%、女性の
70%に及んでいともいわれている程で、
特徴はというと、肺の中で細い気管支が
枝分かれした末端部、肺の奥深くに
できる肺がんです。その場所的なことから
肺がんの中でも比較的に胸部Ⅹ線検査でも
写り易く、特にCT検査は有効です。
また、
肺の入り口にできる肺がんとは異なり、
咳や痰などの症状が出にくいのも特徴で
息切れや胸痛などがある場合には、
早めにCT検査を受けたほうが良いかも
しれません。
このようにタバコを吸わない人にも多く
発症する肺がんですが、原因は何なのか
予防法はないのか、といった事について
次回書かせて頂きます。