病院の診療科目と専門性の違い

病院に行った時の

 

お医者さんを見るポイントについて目

書いていこうと思いますが、

その前に、お医者さんや病院の

専門性を調べる方法についても

触れたく思います。ひらめき電球

 

街中でよく見かける病院の看板には

内科や消化器科、耳鼻科というように

必ず診療科目が書いてあります。

 

病院へ行くとき誰でも専門性をチェック

してからかかるはずですが、

しかし、その専門性を病院の看板で判断

するのは間違いなのです。ガーン

 

 

病院やクリニックが看板に掲げている

診療科目は好きなものを書けるのです。ベル

 

 

例えば、

今まで大きな病院で外科専門だった医師が

クリニックを開業するとなったときに

外科の看板では患者が集るか不安もあり!?

内科や皮膚科も看板に出したり、更には

眼科も掲げることが出来るのです。びっくり

 

 

要するに看板に書かれている科目すべてが

医師の専門ではないということです。あせる

 

 

最近はインターネットを使って

病院を探す人が増えていますが、

「〇〇市 循環器科」というように検索

した場合、表示されるのは看板に掲げている

診療科目であり、その病院の医師が専門と

している分野とは限りません。注意

 

 

では、どのようにして専門性を

確かめるのか、次回書かせて頂きます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。