前回は、かかりつけ医の見つけ方
について触れましたが、
では実際に病院に行ったときに
着目したほうが良いことについて
書いてみます。
これは、いろいろとあります。
先ず、病院で最も多い苦情や不満は
待ち時間が長い事です。
病院の外来や検査、薬局で長時間待たされた
経験がある人も多いのではないでしょうか
だからといって、待ち時間が殆ど無く、
患者一人当たりの診療時間も十分確保して
くれる病院が良い病院かというと
それも考え難い面もあります。
評判が悪く患者が来院しない可能性も
あるからです。
いつも患者が少ない病院は要注意です。
今の病院は技術や専門知識だけでなく
サービスも患者から求められていると
感じています。
サービスとは顧客の満足です。
売り上げ重視の病院が多くを占めるなか
患者の満足にどれだけ力をいれている
病院かの判断も重要です。
その一つとして
行った先の病院の待ち時間について
長いか短いか、その原因にも
着目した方が良いです。
待ち時間が長くなる理由には
主に4つあると経験上感じています。
それはまた次回書かせて頂きます。