今日は風が非常に強かったです。
みなさん、いかがお過ごしですか
昨日は緑黄色野菜には動脈硬化や
がんの抑制に効果的と書きました。
しかし日本人の緑黄色野菜の摂取不足は
深刻な問題でもあります。
例えば、厚生労働省が勧める1日の野菜
摂取量の目安は「350g」です。このうち
緑黄色野菜は「120g」になります。
スーパーなどで売っている市販の卵、
Mサイズが約60gですので、卵2個分の
重量の緑黄色野菜が必要ということに
今の季節は鍋料理で野菜をたくさん
食べているかもしれませんが、鍋料理は
淡色野菜が中心になります。
では緑黄色野菜と淡色野菜の違いは
緑黄色野菜については様々な基準が
あるのですが、あくまで一般的には
色の濃い野菜が緑黄色野菜で、色の薄い
野菜が淡色野菜です。
これは外の色ではなく切った中の色です。
ナスなどは、外は色が濃いですが切ると
中身は真っ白で、これは淡色野菜の特徴です。
外食ばかりでは1日に必要な野菜摂取量の
目安を食べるには、難しいと思います。
その中でも、どうしても緑黄色野菜が
不足します。