みなさん、こんにちは
どんな一日をお過ごしでしたか?
今日は肺がんの初期症状について
肺がんは死亡数が最も多いがんです。
その理由は、見つけ辛いこともありますが
他にも肺は酸素を取り入れる臓器であり、
その機能が損なわれると生命維持に直結
してくる重要な役割を担っています。
そして手術が出来ないことも多々ある
臓器です。
また、肺がんは初期段階では症状の無い
場合が多く、初期症状があったとしても
風邪と似ていて見逃し易いのが現状です。
そのため、
異変と感じた時にはある程度進行している
ことが少なくありません。
我々はもっともっと肺がんの症状を知り
日頃から注意深く自分の体を観察する
習慣が必要に思います。
そうすることで、更には身近な人の異変
にも気づいてあげれることでしょう。
例えば
肺がんの患者さんにみられる主な症状には
咳
息切れ
息苦しさ
痰
血痰(血の混じった痰)
体重減少
胸の痛み
などがあります。
このような症状が気になる時は、
検診の日が来るのを待つのでは無く、
医療機関の受診をおすすめします。