みなさん、こんにちは
今日は暖かいというより暑かった
という感じの1日ではありましたが
いかがお過ごしでしたか
前回まで、がん検診のデメリットを
書いたりしまして、検査の信用が薄れて
しまうものと思います。
「早期発見が大切!」と思って
がん検診を受けて、結果が「異常無し」
安心していてら、数ヶ月後に病院で偶然、
進行がんが見つかったというケースも
あります。
がん検診はダメな検査なのか
とも思えてきますが
反対にがん検診のメリットを考えた場合
安価であることが一番に思います。
値段が安いから、精度も落ちる
と考えがちですが・・
がん検診がどんなものなのか
実際に検査をどのように受けるのか
そして弱点をいかにカバーするか
を知ることが出来たなら
効率良くがんを見つけることが出来て
その後の未来も変わると言えます。
ですので、次回から
がん検診の落とし穴、検査の受け方など
について書いていこうと思います。