がん検診の本当の役割

みなさん、こんにちは音譜

 

今日は、どんな一日をお過ごしでしたか!?

 

 

 

現在、日本人の死因第1位は”がん”ですが

全体のおよそ3割の方々が”がん”で命を

落とされています。

 

そして”がん”は部位により違いはあるものの

その多くが40代以降から急激に増え始める

特徴があります。びっくり

 

その為、がんによる死亡を減らすことを目的

に、厚生労働省は、がん検診を推進して

いますが、

 

果たして

全体としての死亡数が減ればそれで良いと

されるような印象に、受診する側の思いと

ギャップを感じざるを得ない、というのが

正直なところです。ハッ

 

 

もっと言うならば

がん検診の目的は、ただがんを見つけて

死亡率を下げることだけで良いのだろうか

と思うのです。

 

 

がん検診を受ける、その先にあるのは

症状も無い小さながんを見つけることで

治療は楽なものとなり、それに伴って

肉体的、精神的な負担をはじめとして

金銭面や時間、労力においても最小限で

済むことといえます。ベル

 

 

そして重要なのが、健康面生活の質

落とすことなく日常に戻るということビックリマーク

 

 

それを可能にするのが「がん検診」で

あって欲しい。と思うのですが…

 

 

実際は、がんが見つかる人もいれば

見つからない人がいるのも事実で注意

しかし、相殺するとメリットの方が

大きいというのが現状なのでしょう。

 

 

考えさせられます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。