なんと今日は夏日でした。
暖かったです。。
いかがお過ごしでしたでしょうか
ところで、前回書いたように
今までかかっている病院には内緒で
他院で検査・診断をしてもらう人は
時々見受けられます。
これは、医療の世界が日進月歩である
ことから、今の診断や治療について
もっと別の意見を聞いてみたい。
或いは
症状が良くならず、主治医の判断に
疑問を抱いている場合など様々です。
患者と医者、両者の信頼関係は
大切ですが、症状が良くならない等、
診断や治療に疑問を持ったのであれば
医者を100%正しいと思わず、
複数の病院を受診していただくのが
お勧めです。
その時は
セカンドオピニオンのように紹介状を
持参して行くのではなく、
出来れば最初から検査をするつもりで
初診として別の病院へ行くことが良いと
考えます。
もし今までかかっていた病院を尋ねられ
たら、はぐらかすのも必要です。
これは、医者同士のかばい合いを防ぐ
ためなのです。
どんなに名医といえど間違いはする。と
言われています。
そして、普段扱っている病気にもよりますが
一般的に医療の分野では誤診率は30%程
と言われています。
医者との上手な付き合い方を考え、
自分の身は自分で守らなければ
ならないのです。