乳がんを促す生活スタイル

みなさん、こんにちは

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

 
前回は

右矢印乳がんは増加、死亡数は?

ということで

今の日本では乳がんになる方、

そして乳がんで亡くなる方も

増え続けており、その割合は

30年以上前と比べて驚くべき増加

である状況に触れました。アップ

 

そして、それには

女性ホルモンの一つエストロゲンが

大きく影響しているということ

 

 

 

 

近年、日本人女性に乳がんが増加した

主な理由として、

食生活の欧米化や、女性の社会進出が

あると考えられています。ベル

 

 

食生活の欧米化に伴い高タンパク・高脂肪

の食事が増えて体格が良くなった結果、

初潮が早く、閉経は遅い人が増えたことあせる

 

 

さらに、女性の社会進出が増えた為か

妊娠・出産を経験する人が減少し、

女性が一生のうちに経験する

月経の回数が多くなっていることあせる

 

 

月経中はエストロゲンが多量に分泌

されるため、この回数が増えたことが

乳がんの発生と進行に大きく影響を

及ぼしている可能性があります。汗

 

 

 

 

 

あくまで余談ですが・・・

乳がんの増加が食生活の欧米化、つまり

肉類や乳製品の摂取が増えたこと、及び

エストロゲンの刺激を受ける期間が

多くなったことと考えた場合!!

 

 

牛乳を始めとするチーズやバターは

メスの乳牛から搾取したもので

エストロゲン(女性ホルモン)は含まれて

いるように思うのですが!?

 

 

 

 

また普段我々が食べている牛肉も

殆ど全てがメス、或いは去勢したオス

です。

メスの方が柔らかく脂肪分が多いためで

去勢したオスは女性的で柔らかくなる

と聞いたことがあります。耳

 

 

またアメリカでは牛にエストロゲンを

注入しているため、牛肉に含まれる

エストロゲン濃度が高いといわれて

います。びっくり

 

 

ちなみに松坂牛は100%メスです。OK

 

 

 

毎日大量に食するわけではないので

心配いらないと思いますが

ふと関連があるのかなと頭をよぎり

 

ました。

 

 

真実はいかにビックリマーク

 

 

 

では、今日もよい1日を、体に感謝を!バイバイ

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。