動脈硬化の予防とナッツ

今日は国際女性デーでした。

みなさん、いかがお過ごしですかナッツ

 

 

地中海料理の特徴としてナッツ類が

 

よく食べられています。クルミ

 

 

ナッツ(カシューナッツ、アーモンド、

クルミ、ヘーゼルナッツなど)は、

がん、心臓病などの死亡リスクを減らす

効果が証明されています。アーモンド

 

 

ナッツ類は幅広い栄養素を持っています。

ナッツ類にはビタミン、ミネラル、食物繊維

などの重要な栄養が豊富に含まれており、

上昇し過ぎたLDL(悪玉)コレステロール値を

下げ、HDL(善玉)コレステロールを上げる

不飽和脂肪酸のオレイン酸リノール酸

多く含まれています。カシューナッツ

意識してナッツ類を食べるようにするとチョコレート

自然な形で食品から悪玉コレステロールを

下げる成分をとることが出来ます。>LDLコレステロール

 

結果、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの

 

予防に繋がる訳です。中性脂肪

他にもナッツ類に含まれるビタミンEには

 

老化防止の効果がありオメガ3脂肪酸、食物繊維は

 

ダイエットや便秘に欠かせません。オレイン酸

 

脂質が多いのでエネルギーは高めですが、

1日10~20粒程度を常食すると体に良い

効果をもたらすと言われています。音譜

 

特にミックスナッツがお勧めです。ミックスナッツ

 
素焼きのものなら塩も使っていないので、

つい食べ過ぎてしまうこともありません。リノール酸

成分表記を見て砂糖や塩・バターで味付け

 

されているものではなく、素焼きのものをナッツ

 

選びましょう。そしてナッツ類は酸化し易い

ため、開封したら密閉容器に保存がお勧めです。

生活習慣病

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。