今日は朝が早く、寝不足で・・
つい、食事も不規則になりがちです。
体内に存在するコレステロールは
20%が食品の摂取によるものです。
残りの80%は体内で作られる分で、
食事による影響よりも、コレステロールの
調節をする肝臓の機能を正常に保つ方が
大切ともいえます。
女性のLDLコレステロールが上がる原因
として考えられることは次の通り
更年期の女性ホルモンの分泌低下
洋菓子や菓子パンなどの甘い食品を好む
食事量は少なくても脂質の割合が多い
筋肉量が少なく消費エネルギーが少ない、
摂取エネルギー量がオーバーしやすい
男性に比べ運動をする機会が少ない
女性のコレステロール値が上昇する原因は、
男性と大きく違う点として、
更年期以降の体質の変化が関与しますが、
普段の食生活と運動習慣も大きく影響して
いるといえます。
特に、痩せ形の女性で
中性脂肪の値は正常値であるが、
LDLコレステロールだけ高い、という方は
意識してコレステロールを下げる食事に
切り替える必要があります。