みなさん、こんにちは
毎日ほんとうに暑いですが
いかがお過ごしでしょうか
今、生涯のうちに2人に1人が「がん」になり
3人に1人が「がん」で死亡するといわれる
時代です。
その中でも、日本人に最も多い「がん」が
胃がんになります。
ただ一番多いのは胃がんですが、死亡数を
を見てみると、全がんの中で3位なのです。
不思議な事に、胃がんと診断される人は
毎年増えています。それにもかかわらず
全てのがんの中で、死亡数、死亡率が共に
顕著に減少しているのは胃がんだけです。
減っている理由は何か?というと
一つに「胃がん検診」の成果になります。
胃がん検診では、他の臓器のがん検診と
比較しても早期がんの発見率が高いことが
挙げられます。
そして、胃がんと診断されても早期に見つか
っていれば、その殆どが命の危険も無く、
生存しているのは胃がんの特徴と言えます。
胃がんは早期発見することで
命を脅かす病気ではなくなる
と言っても過言ではありません。
その早期発見をする方法が
「胃がん検診」という訳で
検査内容は自治体により異なりますが
40歳以上を対象に、胃Ⅹ線検査や胃内視鏡
を行っているところが多いです。
ただ、受診率は年々上がってきていますが
それでも男女合わせて40%程度と低迷して
います。
がん検診は安価、又は無料で受けれますので
勿体ないことだと思いませんか