腰・足の付け根で測る骨密度

現在、骨密度の検査といわれるもの

の中で信頼度の高いのがDEXA法です。

 

 

DEXA法による測定装置では

前腕(腕の骨)を測定する装置と

腰椎、大腿骨頸部の測定をするもの

2通りの機種があります。キラキラ

 

 

昨日も書きましたように

前腕を測定する装置は、小型で安価な為、

導入する施設も多いですが、音譜

腰椎(腰骨)、大腿骨頸部(太ももの付け根)

を測定する装置はベッド1個分のスペースを

必要とし、また価格が高額でもあるため

入れている医療機関は少ないです。びっくり

 

しかし、思い出して頂きたいのですが

骨粗鬆症の影響により、寝たきり

介護が必要になる主な原因は !?

大腿骨の頸部骨折や腰の圧迫骨折です。

 

私はこれまで、踵や前腕で骨密度を測定

して若年比90%以上だった患者さんが、

大腿骨頸部を測定したら若年比60%程度

であったケースを沢山見てきています。ガーン

 

 

骨密度は測定する部位や、測定方法

 

よって得られる結果は全く異なります。あせる

 

 

もし、

寝たきりや要介護にならない為に

骨粗鬆症の検査をするのであれば

腰椎と大腿骨頸部の検査を受けて

頂きたいです。ベル

 

 

ちなみに、日本骨粗鬆学会でも

腰椎と大腿骨近位部の両方の測定を

推奨しています。

 

DEXA法による腰椎、大腿骨頸部の

検査費用は

腰椎のみ  

総額自費で  3,600円
3割負担で  1,080円
1割負担で   360円

大腿骨頚部のみ 

総額自費で  3,600円
3割負担で  1,080円
1割負担で   360円

腰椎+大腿骨頚部   

総額自費で  4,500円 
3割負担で  1,350円
1割負担で   450円

です。

 

DEXA法による腰椎、大腿骨頸部

検査をできる施設を探すのに

下記の病医院リストを参考にしてみてはビックリマーク

公益財団法人 骨粗鬆症財団

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。