遺伝で乳がんになる確率

みなさん、こんにちは

いかがお過ごしでしょうか?

 

前回は

右矢印乳がん検診での問診の役割

ということで

 

 

日本で行われている乳がん検診は

加入する健康保険や医療機関により

多少の違いはありますが、多くの場合で

問診、及びマンモグラフィー

行われていること、

 

そして問診の意味について

触れてみました。

問診をすることで様々な影響から

乳がんリスクを知ることができます。合格

特に発症リスクという点では

血縁に乳がんの人がいるかどうか

は非常に重要なポイントで

乳がんになる可能性を左右しています。注意

遺伝性乳がんの中でも最も多いのが

遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)と

呼ばれるものです。 目

 

では、乳がんになる可能性はどうかというと

現在は日本人女性の11人に1人、すなわち

9%が生涯で乳がんになっています。あせる

日本人のみのデータではないのですが

母親や兄弟姉妹に乳がん歴がある場合は

乳がんになる可能性が18~36%と高くなり

遺伝性乳がん卵巣がん症候群になると

乳がんになる可能性は40~90%

卵巣がんになる可能性は10~60%

といった具合に乳がんだけではなく、

卵巣がんも高い確率で発症する可能性が

あるのです。ガーン

さらに、

国内で診断される乳がんの約1%は

男性乳がんですが、その多くが

遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)

による遺伝性のものです。汗

他にも、一般の方に比べて

前立腺がんで5~7倍、膵臓がんで約3倍

増加するとされています。爆弾

こうなると、皆さんも

遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)の

可能性が心配になると思いますが

調べる方法については

次回書かせて頂きます。

では今日も1日、体に感謝を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。