エキストラバージン・オリーブオイルとは

今日から米国ではサマータイム入り

世界でもこの時期はバタバタしてますオリーブオイル

 

 

前回はオリーブオイル、ナッツの

効果を裏付ける研究の話をご紹介

しました。オリーブオイル

 

 

それで先日より地中海料理の効能で、

効果があるオリーブオイルは、本物の

エキストラバージンオリーブオイルだけ

 

であることを書いてきました。オリーブオイル

 

 

では“本物”とはオリーブオイルオリーブオイル

 

 

その前に

 

主要生産国が加入する国際オリーブ協会

 

(IOC)は食用オリーブオイルを製法により

 

・バージンオリーブオイル

・精製オリーブオイル

・オリーブオイル(ピュアオリーブオイル)

 

に分けています。

 

バージンオリーブオイルとは

オリーブの果実を搾ってろ過しただけ

の一切化学処理を行わないオイルで

成分の化学的分析と、鑑定士による

味、におい、色などに関する検査

2つの方法により格付けされます。オリーブオイル

 

鑑定士による味、におい、色に関する

検査にて一つも欠陥がないと認められた

高品質なバージンオリーブオイル

酸度が100g当たり0.8gを越えないもの

エキストラバージンオリーブオイル

になります。

 

 

精製オリーブオイルとは

質の低いバージン・オリーブオイルを

精製(脱酸・脱臭・脱色等)したもので

酸度が0.3%以下のもの

 

ピュアオリーブオイルとは

精製オリーブオイルにバージン・

オリーブオイルをブレンドして

酸度が1%を超えないものです。

 

 

日本では、JAS規格により

食用オリーブオイルの酸価が2.0以下と

定められています。酸度に換算すると

酸度1.006%以下のものが国内で販売

可能になります。

 

困ったことにびっくり

 

日本では上記の国内販売可能な

オリーブオイルに該当するオリーブ

オイルであれば、精製オリーブオイル群に

属する、ピュアオリーブオイルであっても

ラベル表示を「エキストラバージン・

オリーブオイル」として販売が可能なのです

 

 

次回は国内で本物のエキストラバージン・

オリーブオイルを選ぶ知恵(方法)について

触れてみようと思います。

エキストラバージンオリーブオイル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。