脳梗塞と動脈硬化

寒い日が続きますが脳梗塞

みなさん、いかがお過ごしですか脳卒中

 
今日は動脈硬化からくる脳血管障害について

脳に酸素や栄養を運ぶ血管が

頸動脈と脳動脈です。プラーク

動脈硬化によって血流が途絶え

起こるのが脳梗塞です。脳出血

もろくなった血管が破裂して出血を

起こすのが脳出血です。認知症

また脳血管障害による痴呆症がありますが、

脳の動脈硬化により脳梗塞や脳出血が

起こり、脳の一部が障害を受けて認知障害

などの症状が現れることをいいます。

脳梗塞は、動脈硬化で血管壁にたまった

コレステロールなどの塊がはがれて

脳の動脈に詰まり、脳への血液の流れが

断たれて発生します。意識不明

脳梗塞が起きると、

意識障害や片側の手足の麻痺、

顔面の感覚障害、会話しにくいといった症状

が起こり、しばしば後遺症が残ったり、

酷い場合には、そのまま命を落とすこともあります。半身不随

前兆があっても症状が治まってしまうことも多く、

気に留める人が少ないのが現状です。寝たきり

次回、脳梗塞の前兆について触れてみます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。