暑いですが水分補給は大丈夫ですか
夏は脳梗塞の多い季節です。注意
昨日、糖尿病の人は
アルツハイマー型認知症や血管性認知症の
発症リスクが2~4倍になると書きました。
「人の名前が思い出せない…」
このような経験は誰にでもあります。
物忘れは単に歳のせいで起こるもので、
年齢を重ねれば誰にでもあることです。
一方、認知症は病気です。物忘れとは
違います。
通常の物忘れは
「朝食のおかずを忘れる」、「会った人の
名前を忘れる」など部分的な「物忘れ」で、
とっさに思い出せないといった範囲です。
これが認知症では
「朝食を摂ったことを忘れる」、
「人と会ったことを忘れる」など、
経験したことをすっかり忘れてしまいます。
認知症の症状で多いものに
同じことを何回も言ったりする
置き忘れやしまい忘れが目立つ
物の名前が出てこなくなった
時間や場所の感覚が不確かになった
些細なことで怒りっぽくなった
財布が盗まれたという
だらしなくなった
以前より疑い深くなった
などあります。
高齢になるにしたがって認知症の人の
割合は増加していきます。
糖尿病だけでなく高血圧、脂質異常症など
生活習慣病の方は、認知症になり易く、
さらに進行も早いという研究報告があり、
今、生活習慣病の関係が注目されています。