加齢に伴い筋力、筋量は減少し、
筋肉量は減って行きます。
そもそも筋肉とは何か?
筋肉は、「筋繊維」という細長い繊維が
集まり「筋束」という束となり、筋束が
より集まって「筋肉」となります。
筋肉は性質から
【遅筋繊維】と【速筋繊維】の
2つのタイプにわかれます。
【遅筋繊維】
・疲労しにくく長時間、力を発揮し続けられる
・マラソンなど持久力が求められる選手に多く見られる
【速筋繊維】
・スピードが速く、瞬間的に力を発揮できる。
・短距離選手などに速筋繊維の割合が多く見られる。
加齢とともに筋肉量が減少するのは、
筋繊維の数が減って筋委縮が生じる
ためです。 特に「速筋繊維」の委縮は顕著。
瞬発的に大きな力を発揮する
「速筋繊維」が主体で衰えていくため、
年とともに機敏な動作が苦手となっていくのです。
したがってウォーキング、ランニングのような
持久的なトレーニングだけでなく、
すばやい動作を行うための筋トレも必要なのです。
若さを維持するためには
自分に合った筋トレを見つけてください。
私はスクワットを毎日15回してます。
速筋繊維を鍛えて若さを維持しよう